体験学習 お問い合わせフォームへ
HOME 稲作オーナー 田植え体験 稲刈り体験 野菜収穫体験 果物収穫体験 バーベキューサービス 料理教室 出張 昼市 サバイバル・コミュニケーション・フィールド

夏休み自由研究向け 海水・海洋深層水からの塩作り体験



「海水ってしょっぱい。」
海水浴や潮干狩りで海水を口にしたことがある方なら 誰もが頭をよぎる記憶。海水に含まれる塩辛さの主成分 である塩化ナトリウムは、人間が生きていく上で欠かせない成分の一つです。

 豊かな海の恵みを身近に感じることができる企画として 考えた「塩作り体験」。太陽の下、古来からの塩田や大きな釜を 用いた製塩法が教育上理想ですが、弊社では簡易的で 短時間で対応可能な、主に既存施設を活用した塩作り体験を 提案いたします。2名から30名程度まで対応可能ですので、 お気軽にフォームからお問い合わせください。
 2024年夏季シーズンは他業務多忙のため、対応ができません。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

<学習目標基礎編>
 塩作り体験を通じて、身近な日常生活と塩に関わることを様々な
角度から興味を持ち、考え、調べ、まとめることを目標にしています。
自由研究のポイントをまとめたシート、現地で口頭で説明している内容を
文章化して、サービス開始時にお渡ししています。

 ・通常の海水から採れる塩の量は少ないこと
  煮詰めた18%濃度の海洋深層水と取水した海水の塩分量の比較
 ・塩の結晶過程とにがりとは?
 ・海洋深層水とは?
 ・砂浜の温度と海水温
 ・アオウミガメの産卵と車両規制
 ・小瓶に上手く塩を詰め込む方法とは?
 ・海岸で見つけた貝殻などを使用しての写真盾などの制作(オプション)
 ・一般的な卓上食塩、海洋深層水の粗塩、すいかに合う塩の3種類を
  比較したすいかに対する塩味比べ(オプション)  
<学習目標延長編>
 ・塩は何に使われているのか?(主に料理)
 ・塩分が多い料理はなぜ体に悪いのか?
 ・塩分が不足するとなぜ体に悪いのか?
 ・塩をかけるとなぜ「すいか」は美味いのか?
 ・化粧水とにがりの関係
 ・ドラッグストアー内の熱中症対策コーナーと塩の関係は?
 ・あら塩と精製塩の違いとは?  他
 サービス設計者としては、塩作り体験で煮詰めて得た「塩」を自宅に持ち帰り、お母さんを始めとする親御さんが、自由研究の延長として「おにぎり」をにぎり、家族で食べた時に「食べ物」と「物を安心して食べることができる両親への感謝」があれば、サービスを開発した者として成功と考えています。

<対応日>
6月末頃より8月25日頃までを基本として設計しています。
混雑状況により対応できない場合もございます。
<対応不可日> 
2024年全て


<対応時間>
午前8時15分〜10時終了まで 希望時間で調整可能

<体験時間>
約1時間
1:サービスの流れ、諸注意
2:海岸まで歩いて、少量の海水を取得(施設より海岸まで徒歩3分)


3:持ち帰った海水と海洋深層水を量り、フライパンで煮詰める

約1分で沸騰してきます


加熱してから約10分後、塩の結晶が見え始めます

4:にがり水を取り出す。家族で「にがり水」を味わってください。


5:塩の結晶を小瓶に詰める。あら塩の完成です。

6:すいかに2種類の塩を振りかけて食べます。(有料オプション)
7:海岸にアート作品用の貝殻などを採取に行きます。(有料オプション)
板に貝殻などを貼り付ける作業はご自宅で行ってください。
<体験内容>
・温度をアスファルト、砂浜、道路、木陰、海水で比較すること
・近隣の海岸からの海水を少量施設まで持ち帰ること
・海流の黒潮、離岸流と海水温の基礎知識
・焼き台を利用しての塩作り体験と製塩した塩を
小瓶に詰めて持ちかえること
・天然のにがり水の味の確認  他

<利用料金>
塩つくり体験 7歳以上中学生まで 1名 1,500円

塩つくり体験 7歳以上中学生まで(海岸アート付) 1名  2,000円

塩つくり体験 7歳以上中学生まで(スイカ塩味比較付) 1名 2,000円

塩つくり体験 7歳以上中学生(アート&塩味比較付) 1名 2,500円

塩つくり体験 保護者(海岸アート付) 1名 1,500円

塩つくり体験 保護者(スイカ塩味比較付) 1名 1,500円

塩つくり体験 保護者(アート&塩味比較付) 1名 2,000円

塩つくり体験 保護者見学・指導補助 1名 1,000円


保護者様とお子様の 2名様、2,500円より承ります。

<支払い方法>
当日、サービス開始時に現金支払いとなります。
決定した内容のお客様のご都合によりサービス変更はできません。

<最少催行人数>
お子様を含む、2名からサービスを受けることは可能です。

<最大受入可能人数>
約30名まで

<服装・持ち物>
・砂浜を歩くため、動きやすい服装
・砂が入っても問題ない靴(ビーチサンダル可)
・ドリンク(施設内が暑い場合がございます)
・デジカメ
・筆記用具
・砂浜で採取した貝殻などを入れる袋(有料オプション時)

<申込み条件>
お子様のみの体験はお受けできません。必ず大人の方が同席されて
ください。

<予約期限と申込み方法>
開催3日前18時までにインターネットよりお申込みください
お電話での予約は対応しておりません

<サービス利用特典>
地元海鮮料理で、地元を始め、県内外から高い評価を得ている
海食堂 九十九里倉庫様のフリードリンク券(1名250円相当)、


お問い合わせ

<キャンセル規定>
開催予定日5日前12時までにメールにて、ご連絡ください。
運営事務局より内容を確認して、キャンセル承認のメールを差し上げます。その時間を過ぎた場合は、料金の100%をご請求いたします。

<開催場所>
住所:千葉県山武郡九十九里町栗生2359-138
海食堂 九十九里倉庫 奥 中華きらくBBQテラス
大型駐車場完備(下記の案内を参考に駐車場までお越しください)
セブンイレブン九十九里 粟生店近くです
<集合時間> 午前8時15分 



奥に広い駐車場があります。そこに駐車ください。
(下部写真参照)  

<使用器具>
ガス台
フライパン
木製しゃもじ
タオル 他 


<やけどについて>
道具の使用方法に関して、サービス開始段階で説明いたします。
その説明を守らずやけどをした場合、参加者の責任となります。
概ねフライパンの中心から半径60cm程度は海水の蒸発過程で 塩が
飛散する場合があります。十分にご注意ください。


塩関連商品いろいろ。スイカや野菜、焼き魚向けの塩もあります。

<サービス提供時の保険に関して>
お客様が塩作り体験時にやけどなどのケガをされた場合は 簡易型傷害保険、いわゆるレクリエーション保険が適用されます。 通院 2,000円/1日、入院 3,000円/1日、 死亡・後遺症 500万円/1名。これ以上の保証をお考えの お客様は個別に旅行保険に加入されますようお願いいたします。

また、塩作り体験時において使用するガス台は、弊社の備品で あり、お客様が体験時「海水をガス台にこぼす」など、破損した 場合はお客様の賠償の対象となります。1台 3,000円。

<使用する海水に関して>
三重県尾鷲市の沖の熊野灘 水深400m以上で採取された 海洋深層水を煮詰め、塩分濃度18%以上の海水を使用しています。 海洋深層水は水深200m以上で世界中を長期にわたり移動し ミネラル分が表層よりも豊富に含まれているとされる海水です。

<よくある質問>
Q.下の子が小さいので、どこか近くで時間を調整しながら楽しめるところはありませんか?
A.九十九里ハーブガ−デン様を推奨します。塩作り体験予定の場所より
車で約10分の場所にあります。園内散策、ハーブ茶、一流パティシエのケーキ、各種制作体験が可能です。ハーブ学習無料見学に関しては、事前に予約が必要な場合がありますので、直接 九十九里ハーブガーデンにお問い合わせください。0475-76-6581

<サービス開発にあたり>
「雨天になってくれて良かった。あんなの企画するもんじゃねぇ」

「50人で3時間以上頑張ってみても、掌にのせるほどの物でもない。 疲れるだけだから止めとけ」と地元で酷評される「塩作り体験」

山武市を始め、九十九里地域の観光、塩作り体験関係者からは否定的な意見しかなかったのが、現状でした。

「この前の塩作りで釜が壊れちまったんだし、行政から金出ねんだったら 止めんべ」とするこの流れに真逆の視点から開発したサービスが弊社の「塩作り体験」です。

・安全な海水をどうしたら確実に入手できるか
・既存設備の活用
・雨天に左右されない方法
・大人数が対応でき、短時間でできる方法
・労働経験だけでない教育的視点での内容

アジア最大の体験型教育施設である 三重県 伊賀の里 もくもく手作りファーム、 関連会社の「株式会社モクモクしお学舎」に直接お伺いした際に、様々な視点からの アドバイスを教授いただけたことにたいへん感謝しております。



約100年前の九十九里地域での塩作りの様子。海水を汲み上げる男。
資料協力:本多氏


▲ Page Top
| HOME | 稲作オーナー | 田植え体験 | 稲刈り体験 | 野菜収穫体験 | 果物収穫体験 |
| バーベキューサービス | 料理教室 | 出張 昼市 | サバイバル・コミュニケーション・フィールド |
| 生産者紹介 | よくあるご質問 | お申し込み |
(C)Copyright 合同会社九十九里振興