東京から車で約60分の田植え体験。大人の方も子供たちと一緒に童心に戻り、土の感触を味わいながら、手軽に少人数から田植え体験をできるサービスを提供いたします。 弊社田植え体験が、ラッシャー板前さんご参加で テレビ東京 よじごじ 2021年
5月17日(月)放送されました。
<最重要のお知らせ>
田植え体験、稲刈り体験がセットになったパック型で、稲刈り体験不参加の皆様に新米配送先の情報提供をお願いしております。本件の
情報入力締め切り日を、9月15日18時といたします。
配送先を入力された方に新米を9月末までに発送いたします。
パック型ご利用のお客様で稲刈り体験が含まれるお客様は、
稲刈り、夏野菜収穫に関して弊社稲刈り体験のページをご確認ください。
1:2024年の田植え体験は、5月19日(日)が最終日です。
2024年の田植え体験対応は終了しています。
2:田植え体験の一般公開募集 全てのコースで開始しました。
ご家族等のスケジュール・体調を確認した上で申し込みください。
弊社参加承認後、複数回スケジュールを変更される方は、
参加承認されない場合もありますのでご注意ください。
田植え体験開催予定日:4月27,28,29日
5月3,4,5、12,19日
1グループあたり4名を超えるご家族は、1名あたり
2,000円の追加料金にて対応可能です。申し込み時のアンケート
欄に参加予定人数を記載ください。
例1::大人2名 子供3名 追加料金 2,000円で参加可能
例2:大人6名 子供3名 追加料金 10,000円で参加可能
両親、両家の祖母、子供3名の構成
5月19日(日)は、季節の野菜収穫体験において
「じゃがいも掘り」と「そら豆」の
収穫を少数ながら
取り入れる予定です。
単回型田植え体験で、野菜収穫体験をご希望されるご家族は、
じゃがいも収穫を入れて、1家族 2,000円にて対応します。
予定収穫野菜:ラディッシュ、サニーレタス、水菜、山東菜、春菊、
ほうれん草、ミニかぶ、じゃんぼにんにくの眼、玉ねぎ
3:弊社への電話連絡、問い合わせは、当日の緊急事態を除き
全て下記の問い合わせフォームにて受付け、回答しています。
弊社への問い合わせ電話連絡は完全禁止しています。
日中の外作業休憩後、着信を確認して、その電話番号に架電しても
電話に出ない、留守電の返電もない電話対応が数十件発生しており、
外作業が遅れ、悪循環となっています。
4:5月19日(日)の田植え体験開催時間帯における降雨は
無いと判断し、田植え体験を開催します。
田植え体験の予約フォームは、当サイト内の内容をよく確認して
から、下記より進んでください。1グループあたり合計4名を
超える1名あたり 2,000円追加にて対応可能です。
開催日に近い日時から表示され、日時はサイト内の調整で
開催日が先の日程を確認できます。
申し込み数の「名」は、1グループ数として表示されています。
下記の問合せフォームはサービスに関する問合せ対応のみであり、
予約申し込みフォームではありません。X月X日に田植え体験を
したい等の入力は行わないようにお願いします。
当日の持ち物や理想的な服装が記載されています。
参加前日23時59分までにweb予約完了ができなかったものの、
当日参加したい場合は、当日午前8時までに下記のフォームで
希望出発時間 パック型 9時30分、13時
(水生生物捕獲観察会、野菜収穫、田植え体験)
単回型 13時
(田植え体験のみ)
参加者の 大人、子供の人数と、子供がいる場合の年齢を
記載の上、下記フォーム入力し、集合場所へ自身が運転する
お車で向かってください。内容を確認した上で、電話による
参加承認となります。
清算方法:当日参加の場合は現地現金支払い
<当日田植え体験申し込み用フォーム>
一般公開の田植え体験の申し込みは下記バナー内容を確認ください
参加希望日、時間、パック型か単回型か選択ください。
日付は開催が近い日から表示されています。ご希望の日時内容を
決定された上で、申し込みください。
<一般公開 通常予約申し込み用フォーム>
2024年 ふるさと納税田植え体験受付中
田植え体験:4月20日頃 に指定メルアドに送信されます。
稲刈り体験:8月25日頃 に利用対象者に直接お電話で確認の
ご連絡を差し上げます。
稲刈り体験予定日は、8月31日、9月1、7,8日。
・利用日が5日前18時まで選択することが可能です。
・希望日時の送信、日時確定後の変更はできません。
利用対象者の方は、必ず 運転免許証、またはマイナンバーカード
のいずれかの身分証明証を持参ください。
・ふるさと納税の制約で、サービス提供当日に利用対象者が
含まれていない場合サービスの提供ができません。
1:田植え体験 ご参加までの流れ
2:40名を超える団体のご案内、学校・法人向けのご案内
3:稲作オーナー制(小規模型) 田植えのご案内(2024年は未開催)
4:単回型田植え体験に関して
5:天気等 田植え体験に関する重要なお知らせ
6:田植え体験での 学習目標
7:田植え体験基本料金
8:ベストな1日の過ごし方に関して
9:サービス料金の支払いに関して
10:教育用水田までの行き方に関して
11:服装や持ち物に関して
12:田植え体験に関するよくある質問 など
田植え体験・稲刈り体験パック型コース、単回型コースを家族などで参加希望の方は、参加希望日締め切り直前まで健康状態、体調を考慮して、申込をされますようお願いいたします。
ふるさと納税を除き、web申込後の予約成立後、キャンセル規定である利用予定日5日前24時を経過してのキャンセルは天候理由による田植え体験中止を除き、100%予約成立の方へ請求対象となります。
当日の持ち物や理想的な服装が記載されています。
<予約状況確認カレンダーの見方>
下記カレンダー内の「月」ボタンを押して、
1:カレンダーをスクロール
2:希望の日時・コース内容で確認ください。
各サービス枠の最も下の数値が
「予約可能数(グループ単位)」
として表示されています。
・田植え体験希望日、希望時間、希望内容の順で確認ください。
例:4月29日 午前9時30分からの田植え体験パック型に
1家族4名で参加したい
パック型、単回型ともに、乳幼児を除き、全ての来場者が見学者
を含めて人数としてカウントされます。
例1:大人2名、9歳、7歳、2歳6ヶ月
⇒見学者を含む4名までのコースに追加代金
1名 2,000円で参加可能
例2:水田に入る大人1名、9歳、7歳、2歳6ヶ月、見学1名
⇒見学者を含む4名までのコースに追加代金
1名 2,000円で参加可能
例3:3歳以上の子供2名に加え、祖父祖母が参加希望しています。
全員楽しむにはどうすれば
良いですか?
大人2名、子供2名 1グループ4名までのコースで申し込み、
利用人数のアンケートの項目に
⇒1名あたり 当日2,000円現金支払い。
追加合計 当日4,000円現金支払い。で可能。
内容を確認し、そのまま 予約を進めることが可能です。
参加予定者の希望日時、内容を調整しないまま予約を複数回繰り返す
方は、弊社側でキャンセルを行い業務妨害として、警察に届け出を
行う可能性があります。ご注意ください。
<13時出発の単回型 田植え体験で野菜収穫を希望する方>
当日、希望者は、1家族 1,000円の現地現金支払いにて
季節の野菜2袋を利用可能の予定です。パック型より、野菜収穫量は
若干少なくなる見込みです。
下記予約システム内で表示されている「問い合わせボタン」による
ご質問は、弊社では回答できませんので、ご注意ください。
当日、体調不良と思われる方を見かけた場合、他参加者、スタッフへの配慮を第一に、検温の協力をお願いする場合があります。
弊社田植え体験に関する問い合わせは全て、下記の問い合わせ
フォームにて受付けております。弊社電話へ電話を直接かけますと
農作業への支障となりますので、完全禁止しています。
上記の問い合わせフォームは、田植え体験申込フォームでは
ありません。サイト閲覧者様からの問い合わせの受付・回答のみ
対応いたします。
<2023年と2024年の相違点>
1:出発時間が、パック型午前9時30分と13時のみとなります。
単回型田植えは、13時のみの出発となります。
2:3歳未満の受入れを、保護者の責任において参加可能とします。
田植え体験参加者として有料参加カウントされます。
ふるさと納税は、制度の特性として、「寄付者」と「利用者」を
設定することが可能です。
例として、一定所得のあるお祖父さん、
お祖母さんが、お父さん、
お母さんとお子さんの想い出作りに協力したいため、ふるさと納税で、「寄付者」の立場で、「お届け先の利用者」として「お父さん」、
「お母さん」を記載、指名することができます。「寄付者」と
「利用者」の個人情報である住所、名前、決済方法などを十分に
共有した上で、サービス利用を検討ください。
・稲作オーナー制、BBQサービス、どろんこ祭りを行いません。
・教育用水田、野菜収穫畑、水生生物捕獲観察会の会場が全て
離れているため、各場所間は参加者自身の自動車での移動となります。
・参加される方の健康状態を第一にパック型、単回型コースを
前日23時59分申し込み完了分までweb受付します。そのため、
午後参加を強く推奨します。
午後は、各回10家族程度を想定しています。
<公開開催日>2024年4月27、28、29日。
5月3、4、5,12、19日
<場所>千葉県山武郡九十九里町藤下729 付近
自動車への泥跳ねによる汚れ、曲がり角通過での難易度を考慮し、
大きな自動車での来場をご遠慮ください。
例:ロールスロイス、ベントレー他
車幅200cmを超える自動車での来場
・自動車を汚さないためにも、水田内で自ら汚れるなどを控え、
座席ではレジャーシートを使用するなどを対策をしてください
・予約成立した方のキャンセル・変更期限を参加予定日5日前
23時59分キャンセル完了分までとします
・指定された水田、畑、接道、駐車スペースを除き、侵入行為を
行った場合、速やかに警察へ通報します。子どもの行為は保護者の
責任として50万円以上の罰金を課します。
<田植え体験サービス申込、受入制限数に関して>
<パック型 田植え、稲刈り含む型>
・水生生物捕獲観察会 + 野菜収穫 + 田植え体験
各家族 新米5kg付き。稲刈り体験時には、稲刈り時の稲穂の
持ち帰りと新米5kg付き。
午前9時30分、13時出発 の1日2回開催
約1,500uの広さの水田で各回最大7家族
所要時間:田植え時 約100分、稲刈り時 40分
料金:30,000円
<パック型 田植え体験のみ型>
・水生生物捕獲観察会 + 野菜収穫 + 田植え体験
各家族 新米5kg付き。
午前9時30分、13時出発 の1日2回開催
約1,500uの広さの水田で各回最大3家族
所要時間:田植え時 各サービスを含めた約100分
料金:18,000円
田植え体験集合場所(九十九里町藤下729付近)まで車で来場。
受付後、自身のお車で、水生生物捕獲観察会会場と、
野菜収穫体験会場、田植え体験水田前、駐車スペースへの移動が
必要です。水田前での降車時に、田植え体験参加者は
お子様の靴下などの調整を行います。
田植え体験の後、手足洗いを済ませて、解散となります。
パック型の申込は下記のボタン
単回午後型のご利用も、健康状態を確認の上、検討ください。
前日23時59分申し込み完了分までのweb申込でご利用可能です。
<単回午後型 田植え体験>
・午後 13時出発 同一時間あたり 最大10家族程度を目安
・田植え体験 のみ、オプションで季節の野菜収穫体験として
対応します
集合場所での受付後、田植え体験会場に向かいます。
所要時間:徒歩移動を含めて 約40分
水田入口前で、靴下の調整を行ってください。
田植え体験後、手足洗いを済ませて、集合場所に戻り、
季節の野菜収穫体験を行う方は、ご自身のお車で移動します。
季節の野菜収穫体験後に解散となります。
午後の田植え体験 単回型は下記のボタン
単回午後型の公開申込は、3月25日以降となります。
1:当サイトにてサービス内容、予約状況を確認する。
家族単位は、「予約状況の確認」のサイトを確認する。
40名以上の団体は、「問い合わせフォーム」からの
お問い合せをお願いします。速やかに内容を確認して調整します。
2:参加予定者の皆様のスケジュールを確認する
3:web上で「申込」を行う。申込時、希望内容の自動返信が届く
4:運営事務局より、内容確認・予約成立のための電話が入る
場合があります。何もなければ、web申し込み内容が内容が
サービス提供内容となります。
内容に課題がなければ、参加承認しています。
5:持参物を確認し、当日、田植え体験会場まで向かう
ご利用予定日5日前24時を過ぎたお客様ご都合による
キャンセルを除き、クレジットカード決済を原則としています
なお、キャンセル代金は、クレジットカード決済とします。
2024年4月24日頃から5月17日頃までの 40名以上の
団体、学校利用の予約受付可能です。問い合わせフォームより
ご入力ください。学校利用に関しては、原則平日利用となります。
---------------------------------------------------------------------------
<重要>旅行代理店を通じての1団体あたり、40名以上250名くらいまでの主に社会人向け団体向けプランが提案可能です。ご希望の方は下記よりお問い合わせください。2024年4月24日頃より、
5月17日頃までの平日対応可能。要事前時間調整。
<小学校・中学校・国際学校向け平日特別プラン 1>
対応可能日:4月24日頃より5月17日頃までの平日
対応時間:午前9時より午後3時まで
現地想定利用時間:田植え体験 15分程度、他
手足洗い、移動、手足洗いを含めると 合計約1時間
高校生までの団体生徒向け価格:米無し 1名 800円
引率教員:無料
利用特典:水田を走り回り、自然を感じたい児童・生徒のための
専用水田の協力(5月17日まで)
対応可能人数:250名程度まで(理論値は、最大600名程度)
対応大型バス台数:要調整
中型バスまでは教育用水田駐車場可能
田植え体験水田までの距離:大型バス停車位置より約100m
支払い方法:現地現金精算、または 3日前までの事前口座振込
更衣場所:男女各約20名可能(同時20名利用可能)
トイレ:千葉東金道路 野呂PAにてお済ませください
水田受付周辺では、男女各1基の簡易トイレのみとなります。
椅子、テーブルが使用不可のため、レジャー・ブルーシートを
持参ください。弁当持参での対応 約250名程度。
弁当持参でのゴミは持ち帰りください。
2024年はBBQサービスを行いません。
キャンセル・予約内容変更期限:利用予定日5日前24時まで
<小学校・中学校・国際学校向け平日特別プラン 2>
学校団体向け 稲作オーナープラン 調整中
1枚の水田の田植え、稲刈りを行い 収穫できた稲穂の持ち帰り
収穫された全てのお米のお届けとなります。
栽培有効面積:約500平米
同時作業人数:水田内 約80名 交代制で 合計170名程度
栽培予定品種:ふさこがね
栽培方法:有機栽培を予定
田植え時期:4月末頃から5月20日までの平日中心
稲刈り時期:9月上旬 平日
利用料金:400,000円
支払方法:4月25日までの弊社銀行口座振込、または
弊社 指定旅行代理店への支払い調整
注意事項:周辺に民家があります。農業体験時に静かに利用できる
団体にのみ当サービスを提供します。弊社による補植は行いません。
しっかりと田植えを行わない場合、稲刈りと収穫できる量が減ります。
------------------------------------------------------------------------
稲作オーナー制を選択し、数ヶ月間の稲の成長を楽しむサービスの
一方で、少人数で稲作体験をスポットで楽しむのが、この田植え体験
サービスです。自身が植えた苗をより確実に稲刈りしたい場合は、
稲作オーナーコース(小規模型)をお申込みください。
自身が植えた苗の成長を、お子様と確認しやすいサービスです。
家族のコミュニケーション度が、単回型コースに参加される方よりも
高いのではないかと感じます。2024年は稲作オーナー制(小規模型)を開催しません。
------------------------------------------------------------------------
家族や個人の方が田植え体験を希望するサイト内容となっています。
(田植え体験と稲刈り体験を併せたパック型を除く)
<開催日>2024年4月27,28、29日。
5月3、4、5、12,19日
<場所>千葉県山武郡九十九里町藤下729 付近
個人や家族の方が田植え体験を希望する場合の
単回型 田植え体験の申し込みは下記のボタンから
<田植え体験サービス申込、受入制限数に関して>
<パック型>
・水生生物捕獲観察会 + 野菜収穫 + 田植え体験に加え、
5kgの新米が付きます。稲刈り体験時には、自身が稲刈りした
稲穂に加え、新米5kgが付きます。1家族 30,000円。
午前9時30分、13時出発 の1日2回開催
約1,500uの広さの水田で各回最大10家族
水生生物捕獲観察会は、2日前程度の一定量の降雨の影響で、
開催されない場合もあります。当日の朝 水の勢いなどを確認
した上で、対応を検討します。
パック型は、田植え体験だけでなく、稲刈り体験も含まれ、
稲刈り時には、自身が稲刈りした稲穂に加え、新米5kgが
付いています。稲刈り体験予定日:8月31日。9月1,7,8日。
稲刈り体験を含むパック型の稲刈り体験の予約案内は、8月20日頃
を目安に申し込み時のEメールでご案内いたします。
パック型の申込は下記のボタン
単回午後型のご利用も、健康状態を確認の上、検討ください。
<単回午後型 田植え体験>
・12時45分の集合時間で、13時出発
最大10家族程度を目安
大人、子ども 見学者を含む 4名までの参加で 新米5kg付
1家族 12,000円(税込み)
大人、子ども 見学者を含む 3名までの参加で 新米5kg付
1家族 9,000円(税込み)
大人、子ども 2名のご参加(大人のみ可能)で 新米5kg付
1グループ 6,000円(税込み)
<田植え体験、オプション>
1:季節の野菜収穫体験 単会型向け
内容は、玉ねぎ、ラディッシュ、リーフレタス、サニーレタス、水菜、
山東菜、ほうれん草、小松菜、小かぶ など、買い物袋 大袋2袋
程度の野菜収穫を予定しています。 2袋で1,000円。
2:自宅で稲作バケツ田んぼ栽培キット 全事前予約者向け
お米の苗、肥料、土、栽培マニュアルのセットで 1,000円。
バケツ10L、または13Lは事前にお客様でご用意ください。
3:共同購入歓迎 新じゃがいも共同高級後日配送便
じゃがいも きたあかり や 男爵などの新じゃがいもを5月末から
6月上旬を目安に発送します。関東圏までの一か所発送に限る。
10kg 3,000円(送料、税込み)
20kg 5,500円(送料、税込み)
ご希望者の方々には、田植え体験申し込み時のメルアドに
後日、配送先を弊社よりお伺いいたします。
4:自宅で栽培 シイタケ栽培キット
ナラの原木にシイタケ菌を現場で打ち付けて、自宅に持ち帰り
栽培する内容です。直射日光が当たらない場所や通気性が確保された
シートで覆う等、栽培場所の確保が必要です。シイタケが採れるまでに1年以上かかります。
1本 3,000円。田植え体験受付前に行います。出発時間の
30分前には集合場所へ来場ください。
現地現金精算となります。 限定15本程度。
午後の田植え体験 単回型は下記のボタン
「教育用水田 田植え体験単回」コースのお申込みはこちら
から、当サイトを熟読された上で行ってください。
<ご注意>
見学を選択された方、または何も申し込みしていない方が水田での
田植え体験を防止するため、受付付近、水田入口でのチェックを強化
しますので、ご注意ください。不正利用ペナルティは家族全員の
退場か、不足利用代金の5倍、現地現金清算を目安としています。
誰かを見学か田植え体験説明時前に決定されていない場合、
ご案内ができない形となります。
<下記の方は弊社サービスを提供できませんのでご注意ください>
・過去に弊社サービス利用を断られた方
(お子様の年齢が3歳未満であるという理由を除く)
・農業体験サービスにおける禁止事項を守ることができそうにない方
・一緒に参加予定の方々の了解を得ず、申込みをしてしまった方
・サービス申込み成立のための電話、メールに対して連絡の取れない方
・農道で暴走行為をされる方
・過去の弊社サービスにおいて予約成立後の利用代金未払いの方
・キャンセルや変更・罰金に関するルールを守ることができない方
・お子様のみで田植え体験を申し込まれる方(大人が全員見学を希望)
・弊社への電話問合せを行い、業務を妨害しようとした方
・予約成立サービス権利内容を転売、譲渡される方
1:田植え体験期間において天候による中止等が考えられる場合、
2日前正午から前日の18時頃を目安に、開催の有無をwebサイトにて
告知いたします。完全に中止の場合、中止該当日の参加予定者の代表者様の携帯電話に中止のご連絡を差し上げます。万が一、開催に支障が無いと判断した後、当日の天候が
悪化した場合、現地に来られてしまった方に関しては無理の無い範囲で対応する方針です。
2:パック型、単回型ともに前日23時59分申込完了分までweb申込を承ります。特に、当日のお子様の体調に不安がある方、この前日予約
方法をオススメしております。
なお、当日web予約後の参加予定日5日前24時を過ぎた場所の変更・キャンセルは100%ご請求の対象となりますので、慎重に検討・調整されてからお申込みください。
3:禁止事項の罰金に関して
地域の方々の協力があり、当サービスが成立しています。
弊社サービス利用者の迷惑行為に対して、罰金を設定するとともに
速やかに警察へ通報する対応とします。
1:指定された農地へ侵入する行為
指定されない水田、水路、あぜ道への侵入は完全に禁止します。
2:水田、水路など指定された場所の他で生き物観察をする行為
3:指定された場所の他で農作物の収穫をする行為
罰金:50万円以上。
4:生産者、スタッフへの脅迫行為
5:開催地から遠くの方向けに、お寺で前泊しながら「瞑想講習会」に
参加して、田植えに向かうこともできます。地域では、「子供のしつけ教育がとても上手なお寺」として高い評価を得ています。教育用水田まで車で約10分の距離です。大事な場面で「落ち着き」を取り戻す方法としての「瞑想」に関心がある方は検討ください。宗教色はあまり感じません。
和室利用 4名まで、1泊2食付き 4名様合計 20,000円。
JR大網駅〜智弘院、智弘院〜教育用水田までの送迎は、ご住職の
都合に合わせて、要事前相談となります。
夕食、朝食を美味しく食べることも、命を頂戴する行為の一つである
ことを実感して欲しいものです。
宿泊型瞑想講習NG日:4月28日、5月1〜7日。既に予約あり。
6:プライベート対応に関して
田植え体験期間において、
お客様の都合に合わせ、調整ができる場合に限り、他のご家族、団体がいないような環境で、お客様ご家族1家族を原則としてその時間に対応するサービスとなります。通常の料金に加え 別途追加料金
1家族 5,000円が必要となります。
「まずは、田植えだけ楽しんでみよう!」とお考えの、2名から
250名以下の個人や家族、サークル、職場のチームの皆様にオススメです!
田植え体験は田植えだけのスポット的な要素があります。
------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
・自身が食べることで生きていることを参加者同士で考えること。
・田植え、稲刈りを通じて季節を体感すること。
・水田の水温の感覚を肌で感じること (例年:18〜32度くらい)
・水田の土の感触を感じること
・カエルやおたまじゃくしなどの水田の生き物の様子を観察し、実際に
捕まえてみること(指定水田内のみ可能)
・生物に注目し、生物を通じて「生きること」、
「生き続けるために必要なこと」を考え、学び、実践すること。
・手に取った苗の根の部分に注目し、籾殻から根や茎が生えている
様子を観察すること
・苗が根を張って育つようにしっかりと水田に田植えをすること
・田植え後、収穫までに4ヶ月程度の時間を有すること
・収穫する野菜類には、出来の良さのばらつきがあること。
・収穫した野菜類を参加者で美味しく調理し、食べること。
・栽培途中に多くの時間と管理労力を必要とすること
・田植え時になぜ苗の間隔を空けて植えるのか?ということ
・大人も童心にかえり、忘れていた好奇心を取り戻すこと
・残った稲穂をミニ門松制作などに活用できることに気づくこと。
・現地で出会う皆様に感謝し、無事に帰宅すること
・田植え体験をした1日を振り返り、家族と話し合うこと
1日の振り返りとして、弊社では家族での「瞑想講習」を
推奨しています。自己統制力を磨き始める機会として活用ください
----------------------------------------------------------------------------
2012年5月4日 田植え体験様子
2016年以降の田植えは、紐を使用して参加者が1列になり
水田内で田植えを行うことは行っていません。田植えをしていない
場所をお知らせし、家族単位で移動、田植えを行っています。
2013年5月 田植え体験様子
2014年 5月 田植え体験時 どろんこ祭り どろ当ての様子
どろ当ての「的」を持っている方は、お母さんです
参加推奨年齢は満4歳から。2024年はどろんこ祭りを行いません
2014年 水生生物捕獲観察会時 排水路の「わな」を引き上げた
時の様子。アメリカザリガニが入っていました 。特定外来種を除き、
罠に入っていた生き物の持ち帰りができる場合があります。
捕獲された水生生物を観察する参加者の皆様
2021年 田植え予定水田を撮影
お米を栽培していない時期は、水田内に水を入れていません。
<パック型 1日2回 各時間帯10家族のみ対応>
・田植え体験 と 稲刈り体験がセットになったコースです。
大人子供4名までを原則とし、
水生生物捕獲観察会 で
3個程度のわな引き上げ
季節の野菜を15穴程度収穫(買い物袋 大袋2袋相当)
家族参加の田植え体験。新米5kg付き。
稲刈り体験時には、稲刈り時の自身が稲刈りした稲穂の持ち帰り
に加え、新米5kg付き。 30,000円(税込み)
稲刈り体験予定日:8月31日、9月1,7,8日。
<午後単回型>
大人、子ども 見学者を含む 4名までの参加で 新米5kg付
1家族 12,000円(税込み)
大人、子ども 見学者を含む 3名までの参加で 新米5kg付
1家族 9,000円(税込み)
大人、子ども 2名のご参加(大人のみ可能)で 新米5kg付
1グループ 6,000円(税込み)
食材持ち込み型BBQ 1区画1時間4名まで 2,000円(税込み)
(丸テーブル1個、いす4脚、鉄網1枚、トング1個、燃料1時間分が含まれています。簡易型テントは予定していませんが、限られた木陰に
移動しての食事は可能です) 2024年はサービス不可能
上記のサービスの他、田植え体験時には
・
子供用プール内の水生生物観察 無料 ⇒2024年未開催
・水生生物捕獲観察会1日3回10家族限定(所要時間 約15分)
・どろんこ祭り 大人・子供各1名 1,000円⇒未開催
・野菜収穫体験 野菜収穫パック 1袋15穴程度 1,000円
栽培野菜:ラディッシュ、サラダ菜、ミズナ、ミニ山東菜、
ほうれん草、サラダかぶ、小松菜、玉ねぎ
1穴には1〜5株程度の葉物野菜を育てています
可能な限り農薬を使用していないので、作物本来の味が楽しめます。
虫がいたり、虫が葉などを食べた形跡があった場合、その部分を
取り除いてお楽しみください。栽培順序で収穫を対応します。
自宅で稲作を楽しむ
・バケツ田んぼ栽培キット 1個 1,000円 限定40個
(苗、土、肥料、栽培マニュアルの4点セット)
<注意>田植え体験参加日から7月末にかけて、明らかに
1回
7日間以上「バケツ田んぼ栽培キット」の稲に水を与えられない
環境下の方はバケツ田んぼ栽培キットの購入をご遠慮ください。
うすいさん、東京出身、新規就農で2児のお父さん。
せっかく1日を過ごすのだから、田植え体験を中心に1日充実した
内容にしたいので・・、と質問を受けることがありましたので、理想的な
内容をご提案いたします。(※弊社サービス予約済みの方対象)
<事前準備>サービスの詳細を確認し、必要な備品類を用意ください。
利用前日は早めにお休みください。
<田植え体験当日:パック型田植え体験参加希望編>
午前9時より駐車スペースでの駐車可能。早く到着された方は
車内でお休みしていることが多いです。
パック型で申し込みをされ、指定の集合時間に遅れた場合
13時出発の回で参加枠に余裕があれば、その時間で対応いたします。
教育用水田にて、着替え、受付を済ませた後、自身の自動車で
移動します。
1:田植え体験に参加する。
集合場所:教育用水田駐車スペース
午前9時15分集合、
9時30分出発
12時45分集合、 13時出発
水田の平均所要時間 約15分
集合スペースから移動、田植え体験、戻って着替えまで含めると
平均的に70分程度と推測します。集合スペースでは、地下水
ポンプを使用しながら洗い流します。
2:野菜収穫に参加する。所要時間:約30分
自動車で移動、圃場にて 2グループに分かれ、
説明を受けた後、指示された成長した野菜の野菜収穫体験開始。
指示外の農地への侵入行為、指示された野菜外を収穫する行為は
罰金の対象とします。指示に従わない場合、そのまま退場と
なり、返金はございません。
3:水生生物捕獲観察会に参加する
自動車で移動、駐車の後、説明を受け、水生生物捕獲観察会開始。
田植え体験後に、まずは 足周辺のどろを落としてください。
黒い「フネ」と呼ばれる「桶」を利用し、どろを落とします。
その後、1家族毎に用意されたバケツの水で汚れを落としてください。
写真は、手足洗い用専用タンクです。
地下水くみ上げ、水田入口では2つで1,000Lくらいの
容量を予定しています。 駐車場では、地下水くみ上げポンプ利用を
予定しています。
地下水で靴下をバケツで洗って持ち帰るご家族が多くいます
3:体験後に、海方面へ移動。砂浜を散策するのもあり。
4:疲れを感じた方は、日帰り入浴を楽しんで、疲労回復。
午後8時くらいに九十九里地域を出発できれば、高速道路を使用した
場合に、約1時間強で都内に入ることが可能と見込んでおります。
<田植え体験当日:午後に田植え体験希望編>
1:参加家族の午前中にゆっくり自宅を出発、または 午前中に
苺の開花後に最も農薬を使用しない栽培で評価されている
「順子の苺園
」で
苺狩り。(開園状況は山武市成東観光苺組合を確認)
いちご狩りの予約は不要。どのいちご園が開園しているのかを
確認ください。例年5月GW頃を最後に、いちご狩りが終了する
いちご園が増えています。
2:食事は九十九里浜付近で、飲食店の入店は11時くらいまで
にしましょう。11時30分を過ぎると混雑して、13時出発に
間に合わないことが十分に予想されます。
3:12時30分頃までに食事を済ませ、出発。
12時45分までに教育用水田受付に到着。受付後、徒歩で移動。
13時からの田植え体験 水田に入ってからの平均所要時間 約15分
自動車で移動した後に、季節の野菜収穫 収穫開始からの平均所要時間 約30分 を楽しむ。
駐車スペースと野菜収穫体験の場所は、自動車で3分程度
離れています。団体での移動協力をお願いします。
2013年 教育用水田脇のBBQ場の様子
(2024年は行いません。近くに木陰はあります。椅子・テーブルの移動可能)
家族での「食育」の観点から、家族向けにお得な価格設定を行っております。小学生未満のお子さんがいらっしゃる方で、体験を希望の方は保護者の方がしっかりと管理していただければ問題ありません。
現在までに、最少2歳半のお子さんが田植え体験をされています。
※田植え体験の現場で、特別栽培米で精米したての「鑓田家のお米」を
5kg2,000円の特価にて販売しています。よろしければどうぞ。
2015年より水生生物の様子をより観察しやすくするため、子供用
プールを使用しています。どじょうもカメもいる予定です。
2024年の「水生生物捕獲観察会」での生き物は、特定外来生物を
除き、一部持ち帰り可能方向で調整しています。持ち帰り用水槽と
「小型水槽エアーポンプ」があると生き物が酸欠で亡くなることを
防ぎやすくなります。
弊社指定水田内でのおたまじゃくし持ち帰り可能です。「生きる、生かす」ことの大切さを親御様はしっかりとお子さまに「生き物を通じて」の教育をお願いします。(おたまじゃくしがカエルに成長してからの維持費がたいへんと生物を持ち帰った親御様から連絡を多数頂戴しています)
生き物の供養に関しては、代表者が9月15日頃を目安に開催される
智弘院の「放生会」に出席しています。
対応規模:15a 1,000名程度まで対応可能です
利用可能日:2024年
4月27、28、29日。
5月3,4,5,12,19日。
利用時間:
パック型 9時30分、13時出発の2回 各10家族のみ
単回型 13時出発から前後の着替えを含めて1時間程度
水生生物捕獲観察会開催日:全日を予定、ただし
予定日2日前以内で一定量の降雨がある場合、水流を考慮し、中止と
します。
※稲作オーナーコースではなく、田植え体験のみのコースを希望される
方は、弊社では「田植え体験単回型コース」と表現しています。
パック型、単回型を含め、「ふるさと納税」による事前決済。
クレジットカード支払での事前決済を原則に加え、当日の
現金支払いとします。
当日現金支払いは、
1:当日追加で希望のあった方の「単回型の季節の野菜収穫体験」
1家族あたり 1,000円
2:およびバケツ田んぼ栽培キット 1個 1,000円
3:追加人数 1名 2,000円
栽培銘柄:ふさこがね
栽培方法:特別栽培
開催地:千葉県山武郡九十九里町他
集合場所:千葉県山武郡九十九里町藤下729 付近
山武郡九十九里町藤下729付近に案内看板があります。
アクアライン・圏央道を利用される方へ:
混雑予想日である4月27,28日。5月3、4日を避けて利用ください。川崎浮島あたりから首都高、東関東自動車道で渋滞が全く無い場合、首都高、東関東自動車道、京葉道、千葉東金道路を経由され、東金ICを降りた方が、アクアライン・圏央道利用よりも確実に早く到着します。
タクシーで来場される方へ:
JR東金線東金駅が最寄駅です。駅前に駐車しているタクシーから、
「九十九里町藤下729」を目安に向かってください。そのあたりで
下車し、近くの教育用水田の看板、旗がありますので、それに従って
教育用水田に向かってきてください。料金の目安として、
東金駅から田植え体験会場まで、約2,800円、帰りは迎車適用で
3,000円くらいとタクシー会社から聞いています。
東金駅のタクシーは、稀に全くいない場合もありますが、昼間の
時間帯において、5台程度は常駐していることが多いです。
パック型の田植え体験時においては、車での移動が伴います。
タクシーで全て利用された場合、18,000円程度必要と
思われます。
バスをご利用の方へ:
最寄の東金駅から、バス1番線、または2番線で「上西野バス停」
(かみにしの)下車、大人のみで、教育用水田受付まで徒歩6分。
運賃:大人1名 380円。子ども1名 190円。
教育用水田受付駐車スペースより、教育用水田受付まで 約300m、
野菜収穫体験圃場まで、1kmあります。お子様と一緒の場合
現実的な徒歩移動ではありませんので、レンタカー等をご利用ください
開催地の駐車スペース規模:普通車25台まで可能
(近隣駐車場含む)
開催地の施設概要:着替え場所男女別各1部屋、屋外の手足洗い場
数箇所
、簡易トイレを予定
写真は、手足洗い用タンク 2つで1,000Lを予定。
お申込み方法:インターネットよりお申込みを承ります。
お申込み期限は、前日23時59分申し込み完了分まで
当日の電話番号:070−6420−0551
田植え体験開催期間の時間においては、当日のご利用の方のみ
電話対応いたします。
<お願い>当サービスに関するお電話の際は、「田植え体験」の
ページを見ていると必ずお伝えください。昼間の農作業や打ち合わせ
などで電話に出られない場合があります。
※稲作オーナーコースではなく、田植え体験のみのコースを希望される
方は、弊社では「田植え体験単回コース」と表現しています。
お申込みをされた内容に関して、運営事務局より確認のお電話、
メールを差し上げます。
お客様の内容の確認の取れた時点でお申込み成立となり、
サービス予約サイトで承認を行います。
なお、運営事務局への質問事項に回答するための確認のお電話は
19時から21時頃まで(午前中希望の方を除く)の間に行っていますが、利用日時まで時間が無い場合においては、この限りではございません。
お支払い方法:1:ふるさと納税の申し込み
2:クレジットカードによる事前決済
3:季節の野菜収穫、バケツ田んぼ栽培キット購入での現金支払い
受付時に人数と申込み内容を確認して、サービス代金の現金支払いを
お願いします。
<田植え>
持ち物:利用代金、デジカメ、タオル、日焼け止め、ドリンク、
着替えの下着、軍足(5指型がベスト)、ウェットティッシュ、
自動車内に敷くレジャーシートなど。
服装:帽子、サンダル、半ズボン、Tシャツ、上ジャージ、軍足 他
サンダルは水田の着替え場所、駐車スペース、足洗い場の行き来で
使用します。
ビーチサンダル、クロックス歓迎です。
どろんこ祭り参加者向け持ち物:着替え用下着、バスタオル、水中メガネ、水着、水着の上の短パン、耳栓、汚れた服等を入れる大きな袋など。
<軽い雨天時の服装について>
軽い雨天、通り雨であれば、田植え体験は行います。その際の服装は
帽子、首に巻いたタオル、ウインドブレーカー、半ズボン、または
膝までまくったジャージです。軽く濡れても良い服装でお願いします。
開催地:千葉県山武郡九十九里町
集合場所:千葉県山武郡九十九里町藤下729 付近
付近に教育用水田の看板があります。
体験農業集合場所でのトイレの数に限りがございます。
千葉東金有料道路の野呂パーキングあたりで事前にできるだけ
お済ませください。野呂パーキングから集合場所まで約30分です。
<参加当日までの流れ>
<ふるさと納税のご利用>
当日、利用者の住所・名前のわかる身分証明書を持参できない
場合、当日のご利用ができません。
<通常申込のご利用>
3月25日以降、田植え体験通常申込フォームにて、申し込みください。キャンセルはご自身で5日前23時59分完了分までのキャンセル期限まで行うことができます。
★持ち込み飲料に関して
基本的に自由となっております。各自購入されてから当日の受付を行う
ようにお願いします。
ご自宅付近のスーパーで事前購入されると便利です。運転手の飲酒は
絶対に禁止です。
持ち込まれたゴミは各自お持ち帰りください。
★お申込み後の変更・キャンセルに関して
サービスお申込み・承認後のキャンセルは利用日5日前の23時59分申し込み完了まで可能です。申込み後の自動返信時のメールで可能です。5日前23時59分を過ぎてのお客様のご都合によるキャンセルは、天候理由による開催中止を除きできません。全額ご請求の対象となりますのでご注意ください。
★天候による中止に関して
大雨の降雨が明らかに考えられる場合、前日の18時を目安に最終判断します。中止の場合において代表様の携帯へ可能な限り早くご連絡を差し上げます。 相当な暴風雨が予想される場合は数日前より調整のお願いをお電話で差し上げる形をとっています。
Q.なぜ教育用水田と呼ぶのでしょうか?
A.通常の水田は、作物の栽培、販売を目的として使用されます。
教育用水田は、稲作や植物、水生生物、生態系などの自然を
学ぶために使用してます。
地元自治体、千葉県教育委員会などの行政とは直接つながりが
ありませんが、複数の大学で履修課目として弊社の体験サービスが
組み入れられています。
Q.車いすの家族がいます。予定水田近くまで行くことは可能ですか?
A. 予定している水田によっては近くで見ることが困難です。
Q.水田内にヒルはいますか?
A.5月末頃以降に見かけることがあります。
Q.駐車スペースはどこにありますか?
A. 教育用水田受付付近約25台あります。
Q.田植えは、前に進みますか?後ろに後退しながら植えますか?
A.周囲の利用者との間隔を空けて、田植え体験が可能な場所を
確認しながら、田植え体験をお楽しみください。
Q.田植えの時の水田はどれくらいの深さですか?
A. 概ね、水面から5〜10cmの深さで調整しています。
大人の方と必ず一緒に行動しますので、それほど問題ありません。
一度に同時に田植えを行う流れとなりますが、他参加者と一緒に動く
ことが難しいと考えられる場合、無理せず水田入口付近で家族で
お楽しみください。
Q.子供用軍足がなかなか見つからないので、どこで買えるか
教えてもらえますか?
A.16〜20cmサイズで西松屋、しまむらで取り扱いが確認できました。 1足あたり、300円程度です。他、靴下専門店で購入されることが理想ですが、見つからない場合使い古した靴下を利用し、現地の水田入口で、係員がビニールテープでくるぶしの上を巻くお手伝いを行っています。これは水田での突起物を踏んだ時の事故の軽減と水田に靴下が残ることを防止するために行っています。
くるぶしの上、1箇所だけでも十分に対応可能です。
また、3歳前後で足のサイズが小さい方は、「捨てても良い靴の上に
大人用くつ下を履いて」ご対応ください。なお、使用した「くつ」と
「くつ下」はお持ち帰りください。
Q.田植え体験をしている時にデジカメで撮影したいのですが、
何かコツはありますか?
A.必ず一緒に水田に入り、田植え体験を行うこと。
首から下げられるデジカメ、またはズボンや半ズボンのポケットに
入るサイズのデジカメを推奨しています。撮影の際は、手が汚れて
いる場合が多いので、首に巻いたタオルで手を拭いてから撮影
されることを推奨しています。
Q.田植えを終えた後に手洗いする施設はあるのでしょうか?
A.水田脇に手足洗い用タンクを用意しています。
できるだけどろんこにならないようにご注意ください。
Q.手足洗い場の水は冷たいですか?
A.地下水を汲み上げた形で、一度 天日に当てた形で水温を上げ
汲み置きした水を手桶で節水しながら使用する形です。
一度に大量に使用すると若干冷たいと感じることもあるかもしれ
ません。
Q.田植えやどろんこ祭りで汚れた服などは、参加された皆さんは
どのようにしているのでしょうか?
A.お子様は、手洗い場前で手足を洗っている時に、全て服を脱いで
いるか、ある程度どろを落として手足を洗った後に、更衣場所で
着替えをしているようです。
Q.着替えと水田、足洗い場を移動する時のサンダルはクロックスでも
大丈夫ですか?
A.大丈夫です。動きやすいサンダル、ビーチサンダルを用意ください。
なお、田植え体験時にアクアシューズを使用する場合、水田に
ハマってしまい使用不能となった方が全員でした。完全に水田内での
アクアシューズ使用を禁止しています。十分にご注意ください。
Q.近くにコンビニはありますか?
A.わかりやすい場所では、セブンイレブン東金西野店です。
Q.渋滞で申込み時間に遅れそうです。どうすればいいですか?
A.事務局に連絡を入れた上で、予定時間の次の時間で、対応枠に
余裕があれば、参加をお願いします。14時出発に遅れた場合は
対応できない場合もあります。その場合の返金はございません。
Q.貴重品は受付で預かってもらえますか?
A.NGです。貴重品は参加者各自で管理をお願いしております。
Q.田植え体験に参加する時に、乳児を預かってもらえますか?
A.NGです。事故が発生した時の責任を取ることができないため、
お断りしております。
Q.予想以上に泥んこになりました。近くに温浴施設はありませんか?
A.「白子温泉」の温浴施設で調整中です。
白子温泉の温浴施設は一般道経由で車で約20分かかります。
九十九里地域の温浴施設一覧はこちら。
Q.どろんこ祭りって何ですか?参加したいです。
A.どろんこ祭りは、田植え体験開催日の全日に開催予定の親子で
親子で水田内でどろんこになって楽しむコミュニケーションゲームです。
どろ玉入れ、どろのおつかい、どろの料理、どろ当て、どろはかり
など 合計5種目程度を予定しています。
各回の田植え体験終了時から20分程度を予定しています。
なお、水田の安全を参加者全員で各回確認してから行います。
参加費は、大人も子供も1名 1,000円です。
安全が確保できない場合、中止もありえますので、ご注意ください。
webで申込み時に参加希望の有無をお知らせください。
当日、田植え受付場所での申し込みも可能です。代表の方が申込
ください。2024年のどろんこ祭りは行いません。
<重要>お子さまのみの参加はできません。
田植え体験の付属サービスとなりますので、田植え体験に参加されて
いない方のどろんこ祭りのみの参加はできません。
2014年 5月 田植え体験時 どろんこ祭りの様子
どろ当ての板を持っているのはお母さんです
Q.どろんこ祭りの開催時間を教えてください。
A.初回の田植え体験終了後になりますので、10時30分頃から
14時30分頃まで1回30分程度の間隔で開催しています。
Q.どろんこ祭りの時に持参するものはありますか?
A.着替え、バスタオル、タオルに加えて、耳栓、水中メガネなどの
どろ防止、着替え用のTシャツがあると便利です。
Q.どろんこ祭りで体が汚れた場合はどうすればいいですか?
A.どろ落とし場でどろを流してください。適度な汚れ方で止めた方が
無難だと思われます。簡易的などろ落とし場は、どろんこ祭り会場の
横に設置しています。
Q.どろんこ祭り用の温水シャワーはありますか?
A.現在のところ予定しておりません。
Q.どろんこ祭りで汚れた服は、皆さんどのようにされているのですか?
A. 大きな袋を持参されて、その中に入れているようです。
Q.どろんこ祭りの参加方法を教えてください。
A.田植え体験受付時に参加ホルダーを渡します。田植え体験終了後に
水田脇のスタッフにどろんこ祭り参加の希望をお知らせください。
準備を速やかに行います。
<どろんこ祭り参加時のご注意>
汚れても良い、できれば捨てても良いTシャツなどで参加ください。
また、下記画像のような「どろ当て」は、お子様がどろを投げるもので
稀に「顔を出している親御様」がおりますが、「どろが当たる」と
痛いので、十分にご理解の上お楽しみください。
親子総勢30名を超える どろんこ祭りの様子を撮影2015年
Q.水生生物捕獲観察会とは何ですか?
A.パック型に含まれる内容で、川に仕掛けた「わな」を当日11時過ぎ、15時過ぎの2回引き上げて楽しむものです。
Q.どのような水生生物が入っているのでしょうか?
A.小魚、カメ、どじょう、川エビ、かえる、ヤゴ、雷魚の幼魚、
カジカなどが捕獲されることが多いようです。
アメリカザリガニが入っていました
捕獲された水生生物を観察参加者の皆様(2014年時)
Q.小魚は持ち帰れますか?
A.現地で見つけた場合は、特定外来種を除き可能。
持ち帰った場合は、責任をもって飼育されるようにお願いします。
Q.カエルやおたまじゃくしはどこにいますか?
A.カエルは主に草むらの中から水田にかけて、おたまじゃくしは
教育用水田内に一定量います。
用水路は弊社の管理外となりますので、侵入禁止です。
なお、カメは道路をはっている様子が見受けられます。
Q.水生生物捕獲観察会参加においての注意事項はありますか?
A.下記の点を了解の上、ご参加いただけますようお願いいたします。
1:会場の川は最大水深が200cmくらいの場所があります。
「わな」の棒より先に身体が出ないようにして、
保護者の大人が引き上げてください
2:「わな」を引き上げる数は、事前に決定されています。
その数以上に引き上げた場合、その時点で終了となります。
3:対象を生き物としているので、何も入っていない場合があります
3個程度の引き上げを想定していますが、過去に何も入っていない
のは、2022年5月、2023年5月の2回限りでした。
Q.食材持ち込み型BBQでは、食材保存のための冷蔵庫は利用
できますか?
A.現地は屋外の農地のため、ご希望の冷蔵施設がございません。
Q.BBQ時に椅子の持ち込みは可能ですか?
A.通路をふさがない程度に1つくらいであれば可能です。
Q.簡易型テントが無い場合の日差しが心配です。
A.時間帯にもよりますが、テーブルを移動すればおおよそ3割は
木陰の場所で食事が可能です。
Q.弁当を持参しました。どこかで座りながら食べることができる
場所はありますか?
A.教育用水田周辺ではございません。
九十九里浜方面へ向かうか、
大網白里市 小中池あたりに向かって
ください。無料駐車場と公園があります。また、日本屈指の長さを誇る「ローラーコースター」もあります。
Q.近くにランチを楽しめるところはありますか?
A.九十九里海岸まで行けば、はまぐりや鰯などの海鮮を楽しむことが
できます。また、教育用水田から車で10分程度の国道126号
沿いには、全国にあるようなファミリーレストランがあります。
Q.連休なので、ゆっくりと宿泊しながら観光を楽しみたいです。
オススメの宿泊施設はありますか?
A.九十九里地域全体を探すのであれば、
九十九里ビーチエリア観光カイド
桜ホテル 大網駅前(教育用水田の最寄駅)
成美旅館 成東駅前(苺狩りエリアの最寄駅)
瞑想講習会宿泊型(教育用水田より車で約10分)
Q.近隣のドラッグストアを教えてください。
A.ツルハドラッグ 九十九里店 自動車3分
千葉県山武郡九十九里町西野645-1
サンドラック 九十九里店 自動車6分
千葉県山武郡九十九里町片貝391-2
マツモトキヨシ せんどう東金プラザ店 自動車8分
千葉県東金市家徳280-1
Q:着替えが必要になりました。衣料量販店を教えてください。
A.ファッションストア ミヤマ 九十九里店 自動車6分 カード可
千葉県山武郡九十九里町片貝391-2
小川屋東金家徳店 自動車 6分 カード利用不可能
千葉県東金市家徳54
パシオス東金店 自動車 8分 カード可
千葉県東金市家徳字油免251-1
しまむら 東金店 自動車 10分 カード可
千葉県東金市押堀659-1
Q.田植え体験や稲刈り体験の後に、近くで家族で遊べるところは
ありませんか?
A. 近隣施設を紹介いたしますので、参考にしていただけますでしょうか<近隣>いちご狩り 車で20分 順子の苺園 を推奨
<千葉方面>
・小中池 車で約25分
・昭和の森 車で約25分
<海方面>
・蓮沼海浜公園 車で約25分
・菅原工芸硝子 車で約4分 手作りガラス制作体験(要予約:午前のみ)
・九十九里海岸 車で約8分
Q.田植え体験時に、1日で理想のコースを公共交通機関を使用して
楽しみたいのですが、可能でしょうか?
A. 可能です。
東京発のスケジュール目安として
東京駅 7時37分 地下 総武快速ホーム 特急しおさい 1号乗車
成東(なるとう)駅 8時50分着
成東(なるとう)駅前の観光案内所で 開園している いちご園を確認
※弊社では、最も農薬使用量の少ない「順子の苺園」を推奨しています。
10時までに コミュニティーバス、またはタクシーを利用して
いちご園でいちご狩り
11時頃、いちご園を出発し、成東(なるとう)駅に向かう
11時台のJR成東(なるとう)駅の東金線に乗車し、東金駅で下車
東金駅周辺でランチをとり、13時前に田植え体験のため、
タクシーを利用する
駅より約10分で、教育用水田集合場所に到着
着替えを済ませた後、13時出発の田植え体験の回を受付
田植え体験後に着替えを済ませて、タクシーを呼び、東金駅、または大網駅に向かう。
野菜収穫体験の畑と教育用水田の場所が1km程度離れているので、
田植え体験だけでなく、野菜収穫も利用したい方は、レンタカー、
または、観光タクシーのご利用を推奨します。
Q.ペットを連れて田植え体験に参加しても良いですか?
A.生き物の種類にもよりますが、リードやカゴなど、他の参加者の
皆様に配慮してご利用ください。中型犬以上のサイズは、日陰で
誰かが世話をしている場合があり、田植え体験が実施されている
水田と距離が離れている場合があります。
Q. コスプレ(仮装)しての田植え体験は可能ですか?
A. 内容にもよりますが、周囲の参加者の方々が不快感を得るような
内容も考えられますので、ご希望の場合、必ず事前に相談ください。
過去の例としては、団体貸し切りを行ったことがあります。
<田植え体験者の感想 お子さまから届いたメッセージ>
田植えでは、どろあそびや田植えをしました。
田植えは、きょりは短かったけどおもしろかったです。
おかあさんは、写真をとっていました。
どろあそびでは、ころんだり、ぼうからぼうまでのきょうそうをしました。とちゅうまでリードしていたけれど、とちゅうでころんでしまいまけました。かえるをつかまえたりして楽しかったです。
なえをうえていると足がはまってしまったりしておもしろかったです。
むらさき色のテープのところになえをさすのがむずかしかったです。
さいごに足をあらっていると、どろがたくさん出てきました。
たのしかったのでまたやりたいです。
<田植え体験の感想 参加されたお母さんから>
田植え体験では全員の子供が楽しかったと話していました。
田んぼではあまりやらなかった子供も、帰りのバスやお家に帰ってから、田んぼが一番楽しかったと親に話したそうです。
私もはじめは抵抗がありましたが、なぜか無になって一生懸命やって
いました。
★農業体験サービスにおける禁止事項
・農業体験指導者が管理する農地、水路ではない場所への進入
・農業体験指導者が管理する農地ではない場所での作物の収穫
・飲酒をしての農業体験
・飲酒をしての自動車の運転
・水田へ飛び込み、ヘッドスライディングをするなど、
指導者に従わない行為
・鎌などの農機具で他人を傷つける行為
・サービス料金支払い後の返金要求
・購入した権利の譲渡、転売行為
他、体験農業指導者、他利用者に迷惑をかける行為
★体験農業サービス時におけるケガに関して
当サービスでは、サービスにおいて最善は尽くしておりますが、
体験農業時において安心してご利用いただくために、簡易型傷害保険をかけており、利用者の皆様全員が適用されています。
それ以上の補償をお考えの方は、別途ご自身でお申込みされますよう
お願いいたします。
★体験農業利用規約に関して
体験農業を希望の方は、下記を確認し、合意された上でお申込みを
お願いします。
1:必ずインターネット上で申込みを行い、事務局より内容確認が
行われた内容に関してサービスを提供するものとします。
2:現地までの往復交通費、体験農業施設外での施設利用は利用者の
負担とします。
3:予め必要と思われている服装、用具などは利用者の負担で用意する
ものとします。
4:利用代金は受付時に支払うものとします。 返金はいかなる理由が
あってもできません。
5:体験農業時は指導者の指示に従うものとし、従わずに事故になった
場合に関しては全て利用者の自己責任とします。
6:申込みと事務局からの申込み確認は、利用日の当日利用時間までに完了させるものとし、利用予定日5日前24時以降はキャンセル料金が100%発生いたします。
稲刈り体験も申込みたい方は、こちら
※稲作オーナーコースではなく、田植え体験のみのコースを希望される
方は、弊社では「田植え体験単回コース」と表現しています。
|